本文へスキップ

チャイナコミュニケーションアカデミーは本町駅すぐの中国語教室です。

電話でのご予約・お問い合わせは  050-1063-9894

 お問合せフォーム

豆知識Knowledge

中国の祝日 2015年カレンダー

2015年 (2014年12月16日に国務院から正式に発表されました。)

祝日名   法定祝日   休日期間   連休  
元旦   2015年 1月 1日(木)  1月 1日(木)〜 1月 3日(土) 3連休
春節   2015年 2月18日(水)  2月18日(水)〜 2月24日(火) 7連休
清明節   2015年 4月 5日(日)  4月 4日(土)〜 4月 6日(月) 3連休
労働節   2015年 5月 1日(金)  5月 1日(金)〜 5月 3日(日) 3連休
端午節   2015年 6月20日(土)  6月20日(土)〜 6月22日(月) 3連休
中秋節   2015年 9月27日(日)  9月26日(土)〜 9月27日(日) 2連休
国慶節   2015年10月 1日(木) 10月 1日(木)〜10月 7日(水) 7連休

*元旦 :1月4日(日曜)は出勤日
*春節 :2月18日(水曜)が除夕、2月19日(木曜)正月初一、
     2月15日(月曜)、2月28日(土曜)は振替出勤日
*端午説:振替出勤日無し
*中秋説:9月9日(火曜)から通常出勤
*国慶節:10月10日(土曜)は振替出勤日


年間行事

西暦1月1日
正月・元旦
中国では「旧暦」に基づいて新年を祝うので、そんなに正月ムードはありません。学校や会社の休みも一日だけです。
旧暦1月1日
春節(旧正月)
春節は、中国で最も重要な祝日。日本の正月にあたります。家族は実家に帰り、爆竹を鳴らしたりして新年を迎えます。子供へのお年玉(紅包:ホンバオ)もあります。門、窓に春聯、切り紙を貼りますが、切り紙は「福」の字を逆さまにして貼ります。中国語で逆さまを意味する「倒」は到来の「到」と同じ音なので「福」がやって来るという意味です。
旧暦1月15日
上元節(元宵節)
「上元節」、「灯節」とも称されるこの祭日は古代中国の漢文帝(紀元前179年―紀元前157年)が周勃氏により諸呂の乱を平定した正月十五日を記念してこの日を元宵節と定めたといわれます。
春分の15日後
清明節
「踏青節」、「鬼節」とも呼ばれ、中国の人々は清明節にはお墓参りに出向いて祖先の墓を清掃し、紙で作ったお金を墓前で焼いたりして祖先を祀り、先人を偲ぶならわしがあります。
新暦2月14日
バレンタインデー
日本ではこの日は女性が男性にチョコレートなどを渡しますが、中国では男性からもプレゼントします。
旧暦2月2日
龍抬頭節
この頃はちょうど24節気の「啓蟄」にあたり、大地には春が戻り、気候は暖かくなります。民話のなかでは、冬を乗り切った龍が再び頭をもたげ、活動を開始する日だと言われてきたことから、この名が付けられています。
新暦3月5日
中国青年志願者服務日
雷鋒に学ぶ日」とも言われています。雷鋒は、中国人誰もが知っている英雄です。ごく普通の軍人でしたが、常に人を助けることを自らの喜びとし、なおかつ、それによって名声を得ることを全く考えない人間でした。彼の崇高な精神を記念し、この日は「青年ボランティアサービスデー」となり、中国各地の学校や青年組織において、困っている人々を助ける活動が行われています。
西暦3月12日
植樹節
1979年2月、中国第五回全国人民代表大会常務委員会第六回会議は3月12日を中国の植樹節と決定し、植樹節前後には中国の各地で集中的に植樹造林の活動を行います。
西暦3月8日
婦女節(国際婦人デー)
女性の地位向上のために定められた日。この日は女性のみが休日になったり娯楽施設で入場料が割引になったりと女性が優待されます。
西暦3月15日
消費者権益日
「消費者の権利・利益を守ろう」というキャンペーンの実施を目的に設定されました。テレビ・新聞などでは特集番組・特集記事を制作し、消費者に不利益をもたらす不当な販売方法や商品を告発しています。
西暦4月1日
愚人節(エイプリルフール)
中国語の直訳は「愚人節」。
西暦5月1日
労働節(メーデー)
5月1日なので「五一労働節」「五一」とも言われます。
この期間は学校や会社も一週間休んでいるようです。
西暦5月4日
青年節(青年の日)
中国は各地で多彩な記念活動が催され、若者たちが各種のボランチア活動や社会実践活動を展開し、成人式を営むところも多い
西暦5月8日
世界紅十字日
 
5月の第二日曜日
母親節
母の日
西暦6月1日
国際児童節
こどもの日。14歳以下の少年児童はお休みになります。
1949年11月、「国際民主女性連合会」は全世界の児童の権利を保障し、帝国主義者による児童残害と虐殺を反対するため、モスクワで執行委員会を開いて6月1日を全世界の子供の祝日と決め、中華人民共和国中央人民政府政務院は1949年12月に毎年六月一日を中国の児童節と決定した。
西暦6月5日
世界環境日
6月の第三日曜日
父親節
父の日
旧暦5月5日
端午節
端午節は春節、中秋節とならぶ中国三大節句のひとつに数えられる有名な伝統行事で、春秋戦国時代に楚の国で、愛国詩人屈原(BC343年頃〜BC277年頃)が懐王から左遷されたのち、祖国が秦に滅ぼされたことを知った絶望から湖南省汨羅江に入水自殺した命日と言われる日です。
日本では5月5日に柏餅を食べますが、中国ではこの日に粽を食べる習慣があるそうです。
西暦7月1日
七一建党日
中国共産党の創立記念日です。1921年7月,陳独秀を中心とするグループが、上海で結党宣言を行いました。
西暦7月1日
七一香港回帰
1997年7月1日,香港の主権が中国に戻りました。これを記念して、香港ではこの日が祝日になりました。
旧暦7月7日
七夕
七夕は、中国人にとっての「バレンタインデー」でもあります。伝えられているところによれば、地上のすべてのカササギが空に舞い、天に橋をかけ、離れ離れになった牛飼いと織姫を引き合わせたと言われています。
旧暦7月14日
盂蘭節(お盆)
「中元節」「鬼節」とも言います。言い伝えによると、この日、地獄の大門が開き、冥土の鬼の魂が外に出てくるそうで、主を持つ鬼はその家に戻り、主なき鬼はあちこちで道楽の限りを尽くすと言われています
西暦8月1日
八一建軍節
人民解放軍記念日。軍人は休み。
由来は 中国国内の民主主義革命時代に勃発した中国共産党者が指導した「南昌蜂起」から。
西暦9月10日
国際教師節
教師を敬う日で学校ではこの日に生徒から花束などをもらうこともあるなど中国で教師は非常に尊敬されています。
旧暦8月15日
中秋節
旧暦の四節句では、元日は春節、端午は夏節、中秋は秋節、冬至は冬節と呼ばれ、中秋節は、秋季7〜9月の中日8月15日の十五夜に中秋の名月を祀り、秋の収穫を祝う日です。
日本の「お月見」と同じです。
西暦10月1日
国慶節(建国記念日)
中華人民共和国の建国記念日。
中国ではだいたい一週間の大型連休で殆どが実家に帰省します。
旧暦9月9日
重陽節
中国では春秋戦国時代(紀元前475年―紀元前221年)に始まり、漢代(紀元前206年―紀元220年)に全国に広まったと言われる、かなり古い伝統祝日。
中国周代の書物「易経」では数字の「九」がもっとも縁起の良い「陽数」とされ、また、中国語で「九」の発音は「久」と同じ音であるため、昔から長寿の意味で縁起が良い数字とされてきています。
西暦12月25日
聖誕節(クリスマス)
日本と同じように街はイルミネーションで彩られます。
旧暦12月8日
臘八節
旧暦12月は、中国では「?月(ラーユエ)」と言われ、12月8日は、釈迦が悟りを開き、仏教を創立した日とされています。中国の江南地方・東北地方・西北地方では、この日にまつわる多くの風習が残っていますが、南方では少なくなっています。「?八粥」を食べるのが一般的です。
旧暦12月23日 台所(竈)の神様に感謝する日です。中国北方地方では「小正月」と言われており、ひとつの年の区切りとされています。家々でごちそうをつくり、皆で一年の畑仕事の労をねぎらうとともに、春節の準備に入ります。
スタッフ写真

CCA info.当校情報

チャイナコミュニケーションアカデミー

〒550-0005
大阪市西区西本町1-5-3 扶桑ビル7F
TEL.050-1063-9894
FAX.050-1063-9894
→アクセス

東北関東大震災関連
■ 医療現場の中国語
医療関係の方に使って貰えそうな単語集を作ってみました。
ダウンロードし、ご自由にご利用いただけます。
ダウンロードはこちらです。
■ 東北関東大震災義援金
日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。詳しくはこちらです。